コラム
審美歯科に関するお役立ちコラム
「インプラントを検討しているけど、寿命はどのくらいなの?」このように思っている方も多いのではないでしょうか? 失ってしまった歯の代替として使われているインプラントですが、一度治療をしたら一生持つものではなく、寿命があります。 本記事では、インプラントの特徴や寿命、インプラントを長持ちさせるケア方法などを解説します。 インプラント治療を検討されている方は、ぜひご覧ください。
目次
インプラント治療は、顎の骨に人工歯根を埋め込む治療です。 本来の歯のような見た目で審美性が高いことや、義歯をしっかりと固定できるので思いきり噛めること、入れ歯のような異物感がないことが特徴。また、隣りの健康な歯を削る必要がないため、周囲の歯はそのままなところも嬉しいポイントです。 インプラントは、以下のような構成になっています。
インプラントの平均寿命は10〜15年ほどとされています。 オッセオインテグレーション維持率の論文※によりますと、10~15年の累積残存率は上顎が約90%、下顎が約94%となっていることから、約90%の方が10〜15年間インプラントの交換をせずに過ごせているといえます。 ただし、メンテナンスやホームケアを正しく行わない場合、それより早く寿命になってしまうこともあります。また、インプラントのメーカー毎で多少前後する場合もあります。
※出典:口腔インプラントの生存に関する疫学調査:オッセオインテグレーションの獲得と維持からみた評価
インプラントの寿命が縮まる要因は、メンテナンス不足による歯周病や虫歯、歯ぎしり・食いしばりなどによる刺激などが挙げられます。 ここでは、インプラントの寿命が縮まる要因とケア方法を5つ解説します。
インプラントの周辺が細菌感染を起こしている状態を指します。 インプラント歯周炎になってしまうと、人工歯根が抜けて、さらにインプラントも脱落してしまう可能性があります。 歯周炎にならないためには、日々の歯磨きや定期的なメンテナンスをおこなうことが大切です。
インプラントには、さまざまなメーカーのものがありますが、インプラントの寿命もメーカーにより異なります。 なるべく長く持つように、信頼できるインプラントを採用している歯科医院で治療をするとよいでしょう。 また、インプラント以外にもさまざまな治療の選択肢があるので、患者様に合った治療法を提示してくれる医師を選ぶことをおすすめします。
歯ぎしりや食いしばりをしてしまうと、インプラントや人工歯根に負担がかかり、寿命を縮めてしまいます。 インプラントが緩んだり、ヒビが入ってしまったりすることがあります。 噛む力が強いと感じる方は、ナイトガードを使って歯を保護するとよいでしょう。
メンテナンス不足だと、虫歯や歯周病になり、インプラントの寿命が短くなってしまいます。 歯ブラシで磨くだけでなく、歯間ブラシやデンタルフロスを使って、歯と歯の間の汚れをしっかり落としましょう。 インプラントの根元や細かい部分には、タフトブラシを使うとより汚れを落とせます。 また、治療終了後は約半年~1年間隔で定期健診や歯のクリーニングに通うことになります。 これらのメンテナンスを怠ると、インプラント歯周病や虫歯の原因となり、インプラントの寿命が短くなってしまいます。
インプラント治療中は、禁煙をする必要があります。 なぜ喫煙してはいけないのかというと、インプラントと骨が結合する確率が下がってしまうためです。 ニコチンの影響で血流が悪くなっていると、細菌が増殖して感染を起こし、インプラント歯周炎になってしまうこともあります。 また、治療後もインプラントを付けている間は禁煙が推奨されています。保証期間内に寿命が来てしまっても、喫煙をしている方は保証の対象外になってしまうこともあるためです。
インプラントが寿命に近づいていると、以下のような口腔内トラブルが起こります。
インプラントが寿命に近づくと、このような症状が現れる可能性があります。 そのままにしておくと治療がより長引いてしまうこともあるため、すぐに通っている歯科医院に相談して治療をしてもらいましょう。
インプラントが寿命になったときは、再手術や修復が必要です。また、インプラント以外の治療である、ブリッジや部分入れ歯などを検討する場合もあるので注意しましょう。 インプラントに不具合が出たまま使い続けてしまうと、痛みが出てしまったり、隣りの歯にも負担がかかってしまったりすることもあります。 違和感がある場合は、歯科医院に連絡してすぐに受診しましょう。
ここでは、インプラントに関するよくある質問にお答えします。 インプラントの交換の治療や費用などが気になる方も多いのではないでしょうか。 施術を受ける前に、疑問点や不安なことがある方は、ぜひご覧ください。
インプラント治療を受けることは可能です。ただ、持病がある方や要介護の方は、インプラント治療をする際には注意が必要です。 例えば、治療の途中で通院が難しくなったり、持病があったりする方は、事前に医師と相談してから決めることになります。 高齢になったときのメリットや注意点について詳しく知りたい方は、以下の記事もチェックしてみてください。
>> インプラントは高齢になったときにメリットが多い?注意点も解説!
インプラントの交換は、状態によってさまざまな対応があります。
歯がグラグラする方は、人工歯根が抜けそうでグラグラしている場合と、アバットメント(上部構造と下部構造を繋ぐ支台部分)が緩んでいるだけの場合の2パターンがあります。もし緩んでいるだけの場合は締め直すだけで完了します。
歯ぎしりや食いしばり、噛み合わせが悪いなどのダメージにより、歯が欠けてしまった場合は、上部構造のみを交換します。
重症化したインプラント周囲炎の方は、全てのパーツを交換することになります。 手順としては埋め込んだインプラントを外して新しいものを埋め込み、その後にインプラント周囲炎の治療を行います。
上記でも解説したように、保証期間内なら無料で交換できる場合があります。 注意点として、喫煙をしていたり定期メンテナンスに行かなかったりすると、保証期間内であっても費用がかかってしまうこともあるので注意が必要です。 保証が効かずに費用がかかってしまう場合は、1回目の治療の際の費用を目安にしてみるとよいでしょう。
本記事では、インプラントの寿命や長持ちさせるためのケア方法などを解説しました。 老後になってもインプラントを長持ちさせるためには、歯周病にならないように正しいホームケアをしたり、定期的にメンテナンスに行ったりすることが大切です。 また、インプラントが割れたり欠けたりしないようにも注意が必要です。本記事を参考にして、インプラントを少しでも長持ちさせましょう。
診療時間は10時~19時まで診療しています。
通学や通勤のお帰りにも立ち寄っていただけます。※月1回不定休有
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
Tel0120-418-370
※月1回不定休有
診療時間は10時~19時まで診療しています。
通学や通勤のお帰りにも立ち寄っていただけます。
※木曜日・日曜日休診・他不定休有
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-19:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × |
Tel 0120-418-381
※木曜日・日曜日休診・他不定休有
このページは歯科医師免許を取得した品川デンタルケアクリニックの歯科医師が監修をおこなっております。品川デンタルケアクリニックには日本口腔インプラント学会所属の村井医師をはじめ歯科医師歴20年以上、口腔外科経験のある医師が在籍しております。
品川院 院長
村井 東俊 医師
品川院
久道 聡 医師
梅田院 院長
松岡 千恵子 医師