コラム
審美歯科に関するお役立ちコラム
50代になると「歯を失った」「入れ歯が合わない」といった悩みを抱える方が増えます。そんなときに検討されるのがインプラント治療です。
当院(東京・大阪)は、50代からのインプラント治療に多数の実績があります。本記事では、50代でインプラントを検討する際のメリットや注意点を詳しくご紹介します。
目次
歯を失う原因の第一位が歯周病です。東京・大阪の患者様でも、40代以降で症状が進み、50代で抜歯に至るケースが多く見られます。
若い頃に治療した銀歯や差し歯が劣化し、虫歯の再発や歯の破折につながることがあります。
喫煙・飲酒、不規則な生活習慣は歯周病を悪化させます。ストレスによる歯ぎしりも歯を弱らせる原因です。
インプラント治療は、あごの骨に人工歯根(チタン製)を埋め込み、その上に人工の歯を装着する方法です。天然歯に近い見た目と機能を再現でき、50代以降の患者様から高い支持を得ています。
よく噛めることで脳が活性化し、認知症予防にもつながります。50代でインプラントを選ぶことは健康への投資です。
歯を失うと口元が老けて見えることがあります。インプラントなら自然な歯に近い見た目を取り戻せ、笑顔に自信が持てます。
「入れ歯が合わない」「硬いものが噛めない」と感じる方にとって、インプラントは快適な選択肢です。
ブリッジ治療と違い、隣の歯を削る必要がありません。50代でまだ残っている天然歯を大切にするためにも有効です。
局所麻酔で行うため、治療中の痛みはほとんどありません。東京・大阪の当院では歯科用CTでシミュレーションを行い、安全性を高めています。
従来は半年以上かかることもありましたが、ストローマン社SLActive®など治癒を早めるインプラントを導入することで短縮も可能です。
入れ歯より費用は高めですが、20年以上使える可能性を考えると、長期的には十分に価値がある治療です。
A1. 遅くありません。むしろ50代は骨や歯ぐきが比較的健康なことが多く、インプラントを長く使える可能性が高いです。
A2. 適切なメンテナンスを行えば10年〜20年以上使えることが多いです。実際に30年以上問題なく使用している症例もあります。
A3. インプラントは違和感が少なく、噛む力も天然歯に近いのが特徴です。東京や大阪で入れ歯にお悩みの方にもおすすめです。
A4. 軽い腫れや痛みが出ることはありますが、多くの場合は数日で落ち着きます。仕事を休む必要がないケースも多いです。
50代はこれからの人生を快適に過ごすために、口腔環境を整える大切な時期です。インプラント治療は「よく噛める」「自然な見た目を取り戻せる」「健康寿命を延ばせる」というメリットがあります。
東京・大阪でインプラントを検討している方は、ぜひ当院にご相談ください。
診療時間は10時~19時まで診療しています。
通学や通勤のお帰りにも立ち寄っていただけます。※月1回不定休有
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-19:00 | ● | ● | ● | ● | ● | ● | ● |
Tel0120-418-370
※月1回不定休有
診療時間は10時~19時まで診療しています。
通学や通勤のお帰りにも立ち寄っていただけます。
※木曜日・日曜日休診・他不定休有
診療時間 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | 日 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
10:00-19:00 | ● | ● | ● | × | ● | ● | × |
Tel 0120-418-381
※木曜日・日曜日休診・他不定休有
このページは歯科医師免許を取得した品川デンタルケアクリニックの歯科医師が監修をおこなっております。品川デンタルケアクリニックには日本口腔インプラント学会所属の村井医師をはじめ歯科医師歴20年以上、口腔外科経験のある医師が在籍しております。
品川院 院長
村井 東俊 医師
品川院
久道 聡 医師
梅田院 院長
松岡 千恵子 医師