品川院
Tel 0120-418-370
梅田院
Tel 0120-418-381

診療時間 10時‐19時(梅田院は毎週木曜日・日曜日が休診日)

ご予約・ご質問はこちらまで(診療時間 10時‐19時)
梅田院は毎週木曜日・日曜日が休診日となっています。

インプラント

埋入実績1,764本(2020年1月~2025年8月)
自然な噛み心地と美しい見た目を実現するインプラント治療。

しっかり噛める喜びを
しっかり噛める喜びを

インプラントとは?

インプラント治療

インプラントとは、主に歯科医療で用いられる治療法の一つで、失った歯を補うために人工の歯根を顎の骨に埋め込み、その上に人工の歯を取り付ける方法を指します。一般的な入れ歯やブリッジと異なり、隣接する歯を削る必要がなく、見た目や噛み心地が天然の歯に近いのが特徴です。使用されるインプラント体は主にチタン製で、骨と結合しやすく生体親和性に優れています。治療の流れとしては、まず顎の骨に人工歯根を埋め込み、数か月の定着期間を経てから上部構造(人工歯)を装着します。これにより、しっかりと噛める機能を取り戻すことができ、食生活や発音の改善にもつながります。ただし、外科手術が必要なため体への負担があり、全身の健康状態や骨の量によっては適応できない場合もあります。正しいメンテナンスを続ければ、長期的に安定して使用できる治療法です。
品川デンタルケアクリニックでは、世界シェアNo.1のストローマン社製インプラントを採用。骨との結合が早く、長期的に安定した使用が可能な最新システムを導入しています。

こんなお悩みに適した治療法です

しっかり噛める
ようになりたい

歯が無くなってしまった

インプラントは天然歯に近い噛み心地を再現できるため、食事の楽しみを取り戻せます

入れ歯が
合わない

入れ歯が合わない

入れ歯のズレや異物感がストレスになっている方には、インプラントが快適です

他の歯を大切に
したい

歯がボロボロ

両隣の健康な歯を削る必要がないため、周囲の歯に負担をかけません

見た目の自然さを
重視したい

長期間通えない

インプラントは本物の歯と同じような仕上がりのため見た目の違和感がありません

長期間安定した
治療を希望する人

予算を抑えたい

インプラントは適切なケアを行えば10年、20年と長く使える治療です

顔の輪郭を
維持したい

食事を楽しみたい

顎骨が刺激され、骨の吸収を防ぐことで口元の印象も若々しく保ちやすくなります

インプラントの種類

Straumann®スタンダードインプラント【画像】

Straumann®スタンダードインプラント

スタンダードな2ピースインプラント

Straumann®SLActive®インプラント【画像】

Straumann®SLActive®インプラント

骨との癒着が早い2ピースインプラント

Straumann® BLXインプラント【画像】

Straumann® BLXインプラント

高い初期固定性、即時負荷対応、強度があるインプラント

Straumann®ストローマン|オールオン4インプラント【画像】

Straumann® オールオン4インプラント

全ての歯が無い方に適したインプラント治療

インプラントの料金

各パーツの費用と1本の総額費用

Straumann®スタンダードインプラント

フィクスチャー
(インプラント)

1本 154,000円

アバットメント

1本 44,000円

仮歯・処置費用

1本 9,900円

セラミック

リファインド
セラミック

1本 132,000円

桜ジルコニア
セラミック

1本 165,000円

1本総額

339,900円

372,900円

※表示価格は全て税込みです。

Straumann®SLActive®インプラント

フィクスチャー
(インプラント)

1本 198,000円

アバットメント

1本 44,000円

仮歯・処置費用

1本 9,900円

セラミック

リファインド
セラミック

1本 132,000円

桜ジルコニア
セラミック

1本 165,000円

1本総額

383,900円

416,900円

※表示価格は全て税込みです。

Straumann®BLXインプラント

フィクスチャー
(インプラント)

1本 275,000円

フルオーダーカスタムアバットメント

1本 88,000円

仮歯・処置費用

1本 9,900円

セラミック

リファインド
セラミック

1本 132,000円

桜ジルコニア
セラミック

1本 165,000円

1本総額

495,000円

527,900円

※表示価格は全て税込みです。

Straumann® オールオン4インプラント -品川院限定-

上部構造
レジン

片顎2,178,000円

上部構造
リファインドセラミック

片顎ご相談ください

上部構造
桜ジルコニアセラミック

片顎ご相談ください

※表示価格は全て税込みです。

インプラント無料相談実施中

治療への疑問、不安な点、費用、治療期間などお気軽にご相談ください。
カウンセリング、CT検査、治療計画、お見積りは全て無料にておこなっております。

インプラント無料相談実施中

治療への疑問、不安な点、費用、治療期間などお気軽にご相談ください。
カウンセリング、CT検査、治療計画、お見積りは全て無料にておこなっております。

診療時間:10時~19時
※月1回不定休有

住所:東京都港区港南2-6-3
シントミビル4F

Tel0120-418-370

品川院 0120-418-370

梅田院

詳細はこちら

診療時間: 10時~19時
※木曜日・日曜日休診

住所:大阪市北区梅田1-11-4
大阪駅前第4ビル2F

Tel0120-418-381

梅田院 0120-418-381

セカンドオピニオンを探している

セカンドオピニオンを探している

カウンセリング

歯科医師歴20年以上の実績があるドクターがインプラント治療についてのお悩みをしっかりと伺います。

インプラント治療ができるか調べたい

インプラント治療ができるか調べたい

3D-CT検査

最新の歯科用3D-CTを使用した検査で顎骨の状態を三次元的に正確に把握し、インプラントの埋入可否や埋入する位置をシミュレーションします。

インプラントの費用が気になる

インプラントの費用が気になる

治療計画の提示

具体的な治療内容・治療期間、使用するインプラントや上部構造で使用する補綴物のセラミックについてご案内いたします。

無料カウンセリング予約

インプラントのメリット・デメリット

メリット

  • 自分の歯のようにしっかり噛める
    義歯やブリッジより噛む力が強く、硬い食べ物も安心して食べられます。
  • 自然な見た目で審美性に優れる
    セラミックの被せものを用いることで天然歯に近い仕上がりになります。
  • 隣の歯を削らない
    ブリッジと違い健康な歯を犠牲にせず治療が可能です。
  • 顎の骨が痩せにくい
    噛む力が骨に伝わるため、歯を失ったままにする場合より骨吸収を防げます。
  • 長期的に使用できる
    正しいメンテナンスを続ければ10年以上安定して使えるケースが多いです。

デメリット

  • 外科手術が必要
    手術による腫れや痛み、合併症のリスクを伴います。
  • 治療期間が長い
    骨とインプラントが結合するのに数か月かかることがあります。
  • 費用が高額
    自由診療のため、1本あたり数十万円の費用がかかります。
  • 適応できない場合がある
    糖尿病や心疾患、骨量不足などがあると治療が難しいことがあります。
  • メンテナンスが不可欠
    清掃不良や通院を怠るとインプラント周囲炎が起こり、脱落につながることがあります。

インプラントとブリッジや部分入れ歯との違い

インプラント・ブリッジ・部分入れ歯の比較

右へスクロール
治療法 ①インプラント ②ブリッジ ③部分入れ歯
画像 治療法1|インプラント 治療法2|ブリッジ 治療法3|部分入れ歯
治療方法 人工の歯根を顎の骨に埋め込みその上にセラミック製の歯を被せる 両隣の歯を削り、橋を渡すように歯冠を被せる 義歯に付いているワイヤーやバネを周りの歯にひっかけ固定させる
装着感 違和感はない 違和感はない 違和感がある
噛む力 天然歯と同等 天然歯の約70%~80%程度 天然歯の約30%~40%程度
審美性 セラミックを被せることで本物以上の歯の白さを保ことができる 奥歯の場合は金属、前歯の場合はプラスチックになるため(※保険診療の場合) 金属部分が目立ってしまう(※保険診療の場合)
耐久性 10年以上 3~5年(※保険診療の場合) 3~5年(※保険診療の場合)
費用 約30万円~約50万円
※自由診療の場合
約5千円~約1万5千円
※保険診療の場合
約5千円~約1万5千円
※保険診療の場合
治療期間 約3カ月~約1年 約1~約2カ月 約1~約2カ月
リスク 費用が高額になる、定期的なメンテナンスが必要 安定性が低く歯に食べ物が詰まりやすい、周囲の歯に負担がかかる 安定性が低く歯に食べ物が詰まりやすい、周囲の歯に負担がかかる
- インプラントとブリッジの
違いを詳しく見る
インプラントと入れ歯の
違いを詳しく見る
右へスクロール

インプラントの構造

インプラントは人工歯根部分の「フィクスチャー」、人工歯根と上部構造であるセラミッククラウンを連結させる「アバットメント」、セラミック製の「人工歯冠」のパーツで成り立っており、パーツ毎に素材や種類、料金が異なります。

インプラント構造図と歯の構造図
フィクスチャー
歯の歯根部分の役割を果たす土台となる人工歯根部分です。ねじのような溝を設けることで骨の接触面積を増やし、顎の骨としっかり結合できる仕組みになっています。素材には生体親和性が高く、骨と結合しやすい純チタンやチタン合金が使われています。アレルギー反応が少なく、長期間の使用に耐えます。
アバットメント
フィクスチャーと上部構造であるセラミック歯を接続するパーツです。インプラント体と人工歯をしっかりと連結させ噛み合わせや人工歯の高さ・角度を調整する役割があります。フィクスチャーと同じくストローマン社製のアバットメントを採用しております。術式によっては、アバットメントが一体化した「1ピース型」も存在しますが、一般的には分離型(2ピース型)が主流です。
人工歯冠(補綴-ほてつ-)
インプラントに被せる で当院では奥歯、前歯ともセラミック製のものを使用します。人工ダイヤモンドと呼ばれる強度の高いジルコニアをフレームに使用しその上から審美性の高いセラミックを歯科技工士が1歯ずつ丁寧に焼き付けたオーダーメイドのジルコニアセラミックを採用しております。オールセラミックと同等の審美性がありながら強度の高い人工歯です。

インプラントの症例

インプラント治療前

インプラント治療前
歯を失った状態の口腔内写真です。歯が抜けた部分は噛む力が弱まり、隣の歯が傾いたり、かみ合わせが乱れる原因となります。この段階では骨の状態や周囲の歯肉を確認し、インプラント埋入が可能かどうかを診断します。治療計画を立てる上で欠損部の状況を正確に把握することが重要です。

インプラントとを埋入しアバットメントを装着した状態

インプラント固定後アバットメント装着時
インプラント体(人工歯根)を顎の骨に埋め込み、歯肉を縫合した直後の写真です。埋入されたインプラントは数か月かけて骨と結合し、しっかり固定されます。この段階ではまだ人工の歯は装着されていませんが、土台が安定することで、自然な噛み心地に近い補綴物を支える準備が整います。

上部構造のセラミッククラウンを被せた状態

セラミッククラウン
装着時
骨と結合したインプラントの上にセラミック製の人工歯をかぶせた完成状態の写真です。天然歯とほとんど見分けがつかず、見た目の美しさと機能性を兼ね備えています。しっかり噛めるだけでなく、周囲の歯や歯肉とも調和し、自然な口元を再現できます。

治療名:Straumannインプラント(SLActive Roxolid)4本、アバットメント4本、ジルコニアセラミック6本

施術の説明:下顎に人工の歯根(インプラント)を埋め込み、その上にセラミックの人工歯を被せる治療

施術の副作用やリスク:治療後は腫れが生じますが腫れの期間は個人差があります

治療範囲:下の奥歯6本

費用:1,593,200円(税込)

担当:品川院 0120-418-370

インプラントの症例写真をもっと見る

当院の治療のポイント

インプラント

ポイント01

2024年度ストローマン・エクセレンス・パートナーを受賞
当院はストローマンパートナーズ認定歯科医院です

カウンセリングを最重視

ポイント02

カウンセリングを最重視
患者様のお悩み改善を第一に考え治療をおこないます

最新の歯科用3D-CTでインプラントシュミレーション

ポイント03

最新の歯科用3D-CTを活用したインプラントシミュレーションを行っております

3段階麻酔の使用で痛みの軽減

ポイント04

3段階麻酔で
痛みの少ない治療が可能
ご希望で笑気麻酔を使用しご不安を解消します

治療期間最短2カ月

ポイント05

治療期間がわずか
最短2カ月(通院4~5回)
のスピード治療

オーダーメイドのセラミック

ポイント06

人工歯冠(補綴-ほてつ-)にはオーダーメイドのセラミック人工歯を使用
歯科技工士が1歯ずつ丁寧に加工します

インプラント治療の為に
高次元な歯科用3D-CT機器を導入

3DComputed Tomography

当院では、より安全で精密な診断・治療のために「歯科用3D-CT(コーンビームCT)」を導入しています。従来のレントゲンでは平面的にしか確認できなかった歯や顎の骨の状態を、3D-CTでは立体的に、より詳細に映し出すことができます。これにより、インプラントや親知らずの抜歯、歯周病の進行状態、根管治療(歯の神経の治療)など、さまざまな治療において「見えない部分まで正確に把握」することが可能になりました。

3D-CTのメリット

  • 安心・安全な治療計画神経や血管の位置、骨の厚みなどを正確に把握できるため、よりリスクの少ない治療が可能になります。
  • 被ばく量が少ない医科用CTと比べて放射線量が抑えられているため、体への負担が少ないのも特長です。
  • 撮影時間はわずか数十秒短時間で撮影が完了し、その場ですぐに結果をご確認いただけます。

ご自身の口腔内の状態を、実際の3D画像で一緒に確認しながらご説明いたしますので、治療内容に対する不安を軽減できるのも大きな魅力です。

インプラントに被せる
セラミック人工歯冠

3DComputed Tomography

インプラントに被せるセラミック人工歯冠は当院では患者様のご希望に合わせた完全オーダーメイドのセラミックを使用しております。歯科技工士が1本1本丁寧にに焼き付けたセラミックは表現できる色合いも豊富で光を通す透明感があり本物の歯のような審美性があります。土台にはジルコニアフレームを使用しているので強度にも優れたセラミックとなっております。詳しくはセラミック治療のページを御覧ください。

歯科技工所の併設

品川院にはクリニックの中に技工所を併設しております。そのためセラミックの修正はその場でその日のうちに仕上げることも可能で患者様の様々なニーズにお応えできるよう体制を整えております。

セラミックについて詳しく見る

治療の流れ

  1. 1. ご予約
    お電話またはホームページから
    無料カウンセリングのご予約をおこなってください。
  2. 2. ご来院
    ご予約された日時にご来院くださいませ。完全予約制となっておりますので最小限の待ち時間でご案内させて頂きます。

    来院の様子

  3. 3. カウンセリング
    必要な書類にご記入後、医師によるカウンセリングを行います。当院のカウンセリングは無料ですので歯に関する悩みを遠慮なくお伝え下さい。患者様に最適な治療方法を一緒に考えていきます。医師から手術内容やリスク、メリットやデメリット、注意事項などについて十分な説明を受け理解した上で、患者様ご自身が同意するインフォームドコンセントを大切にしております。高額な治療の為、疑問は残さないようにしましょう。

    カウンセリングの様子

  4. 4. X線3D-CT検査・シミューレーション
    歯科医師による持病の確認や歯周病のチェックおこないます。また3D-CTを使い顎の中の神経や血管、顎骨、残っている歯の状態等を精査しインプラントが埋入できるか調べます。問題がなければ埋入位置のシミュレーションなどを患者様と一緒に画像や模型を確認しながら治療プランの説明をおこないます。

    検査・シュミレーションの様子

  5. 5. 治療1インプラントの埋入
    インプラントを埋入する為、麻酔で痛みを緩和しながら歯ぐきを切開し顎の骨をドリルで削り穴を開けます。この際に神経を傷つけない様に慎重に治療を行います。事前に撮ったレントゲン・3D-CT画像により精度の高い治療が可能となります。骨量が少ない場合は事前に増骨治療で骨を作ってから埋入します。

    インプラント埋入イメージ

  6. 6. 治療2アバットメントの装着
    歯根部に埋入したインプラントの上にアバットメントを取り付けます。当院では安定性とメンテナンス性を考え2ピースタイプのインプラントを採用しております。

    アバットメント装着イメージ

  7. 7. 治療3セラミッククラウンの装着
    上部の被せ歯(クラウン)を取り付けて終了です。クラウンの種類はいくつかございますので、ご予算や症状に合わせた治療が可能です。

    セラミック人工歯冠装着イメージ

治療期間について

上顎・下顎の治療部位、本数、お口の中の状態によって異なりますが、最短でも3ケ月以上の治療期間が必要です。大事な予定がある場合や、いつまでにかぶせ物を入れたい等、ご要望がございましたらお早めにお知らせください。できるだけご要望にお応えします。

骨造成(GBR)/サイナスリフト:品川院限定対応

骨造成(Guided Bone Regeneration:GBR)【画像】

品川院 では、顎骨が不足している方にも対応できるよう、骨造成(Guided Bone Regeneration:GBR)およびサイナスリフト/ソケットリフト(上顎洞底挙上術)を行っております。

歯を失って時間が経つと、顎の骨は徐々に吸収して薄くなることがあります。それによってインプラントを埋入できないケースでは、まず骨を再生させる処置が不可欠です。骨造成やサイナスリフトは、インプラントを支える骨の量を確保するための補助手術です。

当院の品川院では、経験豊富な術者と高度な設備を備えており、通常のインプラント治療にこれらの補助手術を併用することで、多くの難症例にも対応可能です。

※別途処置費用が発生します。詳しくはクリニックにお問合せください。

執刀医のご紹介

久道 聡 医師

久道 聡 医師 品川院院長
口腔外科出身でインプラント経験30年以上の実績があるドクターです。大手インプラントメーカーのストローマン社より2024年度エクセレンスパートナー【モンテローザ】を受賞しました。

松岡 千恵子 医師

松岡 千恵子 医師 梅田院院長
インプラント埋入実績400本以上。美容外科学会にも所属しており機能性・審美性の両方を考慮した審美歯科治療をおこないます。審美歯科歴20年以上のベテランドクターです。

村井 東俊 医師

村井 東俊 医師 品川院所属
日本口腔インプラント学会所属。インプラント治療実績30年以上で様々な症例に対応できるドクターです。

治療後の
経過観察とメンテナンスについて

治療後のメンテナンス

インプラントは、現代においてとても優れた歯科治療のひとつと言えます。ですが、治療後の経過観察とメンテナンスをあまり重要視されていない患者様も多く見受けられます。治療後のメンテナンスは患者様のご理解とご協力があって初めて確実なものになります。
インプラントの寿命を伸ばし長く使い続ける為にも術後のケアをしっかりと行う事で、インプラントは長年にわたり生活を豊かにしてくれるものとなります。
またインプラント周囲炎の早期発見・予防にもなりますので治療終了後は約半年~1年間隔で定期健診やクリーニングをお受けください。

メンテナンスの主な内容

  • 歯科医師による口腔内検査
  • 歯石除去、スケーリングのご案内※定期定な歯石除去やスケーリングは歯の状態を保つ為に有効です
  • 口腔内にトラブルがある場合はレントゲンや歯科用3D-CTで精密検査

当院が選ばれる理由

.

歴史と実績を誇る
品川美容外科グループの
クリニック

品川デンタルケアクリニックは、全国に39院展開する品川美容外科・品川スキンクリニックの系列でインプラント・セラミック専門の歯医者です。

.

世界中で高い信頼を得ている
高品質ストローマンインプラントを
リーズナブルに提供

安全性に裏付けがあるストローマン社製のみを使用し、価格を抑えた料金に設定しております。

.

プライバシーに配慮した診察室

診察室は品川院は完全個室、梅田院は半個室になっているので、プライバシーがしっかりと守られ、リラックスして治療を受けていただける環境を整えています。

.

徹底した滅菌管理

医療器具は高圧蒸気(オートクレープ)で滅菌し、また殺菌灯保管庫で管理をしていますので感染症を起こさない対策を徹底しております。

.

オーダーメイドな治療計画

カウンセリングの際に、患者様のご希望やご予算、いつまでに治療をを終わらせたいかなどを伺い、患者様おひとりお一人に合わせた治療計画をお作りいたします。

.

アクセスしやすい立地

JR線・京急線「品川駅」から徒歩4分、御堂筋線・阪神線「梅田駅」から徒歩5分と通いやすい場所にあり、お仕事帰りの方も多くご来院いただいております。

インプラント治療のQ&A
(よくある質問と答え)

Q

インプラントはどのくらい持ちますか?

Q

手術は痛いですか?

Q

インプラントはどんな人に向いていますか?

Q

骨が少ない場合はどうなりますか?

Q

インプラントにするとできないことは?

Q

手術は1回で終わりますか?

Q

全部の歯をインプラントにすることは可能ですか?

Q

1回法と2回法とはなんですか?

Q

金属アレルギーがあるのですが、治療はできますか?

Q

70代でもインプラント治療はできますか?

Q

インプラント周囲炎とは何ですか?

Q

インプラント矯正はおこなってますか?

インプラント治療は経験豊富な
歯科医師・歯科衛生士が対応!

当クリニックでは、クリーニングからトリートメント、ブラッシングの指導まで、歯科医師と歯科衛生士が対応致します。きめ細かいケアを実践しておりますので、少しでもご不安なことがあればご相談下さい。

インプラント治療関連コラム

インプラントコラム一覧

監修歯科医師紹介

このページは歯科医師免許を取得した品川デンタルケアクリニックの歯科医師が監修をおこなっております。品川デンタルケアクリニックには日本口腔インプラント学会所属の村井医師をはじめ歯科医師歴20年以上、口腔外科経験のある医師が在籍しております。また厚生労働省の「医療法における病院等の広告規制について」「医業若しくは歯科医業又は病院若しくは診療所に関する広告等に関する指針」に則りWEBサイトを運営しております。

久道 聡 医師

品川院 院長
久道 聡 医師

資格・認定医
歯科医師免許/デンマット社日本代理店トータルヘルスコンサルティング認定医(LUMINEERS、SnapOnSmile)/日本デジタル歯科学会/日本美容外科学会

村井 東俊 医師<

品川院
村井 東俊 医師

資格・認定医
歯科医師免許/カリエスプロ(カリソルブ療法)・ぺリオプロ(ペリソルブ療法) 認定医/イエテボリ大学日本スクーリング修了/日本口腔インプラント学会/日本美容外科学会

別府 大嘉繁 医師

品川院
別府 大嘉繁 医師

資格・認定医
歯科医師免許/HIV(エイズ)診療従事者臨床研修(歯科) 修了/東京都歯科医師認知症対応力向上研修 修了/日本歯周病学会/日本老年歯科医学会

松岡 千恵子 医師

梅田院 院長
松岡 千恵子 医師

資格・認定医
歯科医師免許/デンマット社日本代理店トータルヘルスコンサルティング認定医(LUMINEERS、SnapOnSmile)/日本美容外科学会

WEB予約はこちら 東京 品川院 大阪 梅田院